司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
ホーム
フォロー
クラスター
プロフィール
お知らせ
悪性格の立証という論点について質問です。 前科証拠→前科事実(間接事実)→悪性格→犯人性(要証事実、主要事実)は実証的根拠の乏しい人格評価によって誤った事実認定になるから許されない。悪性格とは被告人はこのような犯罪をする傾向を有しているという意味らしいのですが 「悪性格」とは、間接事実なんですか?それとも経験則の評価のことをいうんですか?
タグ編集
1
0
リンクをコピー
Tweet
13:42
フォロー
BEXA 伊神
ご質問をいただきありがとうございます。
以下、講師からの回答をお伝えします。
-----
前科事実から犯人性を推認する過程の話なので、どちらかといえば経験則や法的評価として整理するのがスッキリするのではないかと思います。
0
0
ログインしてコメントを投稿しよう。
ログイン
#剛力大
#中村充
#伊藤たける
#吉野勲
#[予備試験・司法試験]【第5期】中村充『4S基礎講座』
0